今年も新茶を作りました!

今年も新茶作りの季節がやってきました。
お茶の新芽を見ているだけでなんだか元気がでてくるおみです。
そして、そわそわ。いつお茶づくりをしようかな。新芽の育ち具合や天候など考えて、そわそわするのです。
数年前、初めて自分でお茶をつくってみて、新茶の本当の香りに感動

この季節外せない行事になりつつあります。
今回、まずは二日がかりでだいたい500gくらいの茶葉を摘みました。

そして、4月30日の午後から新芽を広げていちょうさせました。

5月1日午後、いよいよ新茶作りの蒸しの工程。

蒸した後、冷ましています。
ここまでの作業はかなり楽しく出来ちゃいますが、この後の煎り&揉む作業が大変で修業の様です。
よって、写真を撮る余裕なし。

完成したのはだいたい100gくらいだから、五分の一になった感じです。
今年の新茶はどんな味かな~




5月2日、早速新茶を飲んでみました。
新茶独特の花のような香り~。なかなか満足の出来です

でも、100gじゃすぐに無くなってしまう~。将来はお客様に

今年は頑張って、あと何回かはお茶づくりしようと思っています

この記事へのコメント