大多喜の日枝神社、椎の巨木 大多喜の日枝神社に行ってきました。 こじんまりとしている中にも屋根瓦やたたずまいに風格を感じました。 そこには息をのむような椎の巨木がありました。 樹齢千年を超える圧倒的な存在感この椎の木は町指定の天然記念物になっています。 明治時代にこの部落の大半が焼けるという大火事があったのだそうです。木の洞… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月05日 続きを読むread more
「古代カルタゴとローマ展」に行ってきました。 おみがとても楽しみにしていた「古代カルタゴとローマ展」についに行ってきました。なぜ、楽しみにしていたかというと、まつがモザイクアーティストなので、その源流を知りたい!そして、まつの影響でほんのちょこっとだけモザイクを体験したり、イベント出店の時にお手伝いしたり・・・、おみも少しだけモザイクに関わっているわけです。モザイクの発祥・発展… トラックバック:0 コメント:2 2009年10月20日 続きを読むread more
「モザイクビエンナーレ2009」と中華街 9月8日、モザイクビエンナーレに行ってきました。 残念ながら、まつは前々回出品したきりで今年も出品していませんが、知人の出品が多数あるので、刺激にもなるね~ということで観にいくことになりました。 大多喜から横浜までアクアラインを通って高速バスで行きました。途中、牛久でバスの乗り継ぎがあり、なんだか旅行気分。考えたら、お山に住むよ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月12日 続きを読むread more
房総1泊旅行♪ ひと月程前、県内房総1泊旅行に行ってきました。リフォームのお仕事が終わって、まつが「よーし!慰安旅行に行こう!」と言ったので、前から計画しては流れてしまっていた旅行が実現!!! まずは勝浦の「海の博物館」で、東洋のガラパゴスー小笠諸島の海の生きものーの展示を見ました。房総の海の生きものと比較している展示になっていて、クイズ… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月16日 続きを読むread more
山神神社・夷隅神社へ初詣に 新年、明けましておめでとうございます!今年もどうぞ、よろしくお願いします♪元旦は歩いて3分のところにある山神神社にお参りしました。 お社の周りには大木が何本かあります。樹齢何年くらいになるのでしょうか?今まで何百年もここに立って、お参りに来る人たちを見ていたんだろうなぁ・・・。 お社の前で1枚、パチリ!こ… トラックバック:0 コメント:8 2009年01月04日 続きを読むread more
大多喜のれんげまつり 「れんげまつり」に行ってきました。 おみは大多喜で暮らすようになって、れんげまつりが気になっていましたが、そのまま数年経過・・・。今回初めて行ったので、にっこりです。近所ではありますが、シャトルバスに乗ってちょっと観光気分に浸ってみました。 かるがものヒナ、発見! ヤギの親子も… トラックバック:0 コメント:4 2008年04月28日 続きを読むread more
勝浦のひな祭り・朝市 きょうは勝浦のひな祭りと朝市に行ってきました。このひな壇飾りは有名で、毎年のようにテレビに取り上げられています。 一度は実際に見てみたいと思っていたので、おみはとっても満足 勝浦で毎朝開かれている朝市をのぞいてみましょう。通りにいろんなお店がズラリと並んでいます。 勝浦… トラックバック:1 コメント:0 2008年03月03日 続きを読むread more