祝!!ぎんちゃん、17才♪♪ 愛犬ぎんが本日、17才の誕生日を迎えました 中型犬なので、17才=人間で98才という計算法もあるみたいで、押しも押されもせぬ高齢犬です 去年の3月に突発性前庭疾患で倒れたものの、リハビリを経て元気に走れるまでに快復しています 今までに無かったような老化… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月27日 続きを読むread more
二人と一匹のお花見 2020年4月4日のお花見の様子です。 限界集落に暮らすまつとおみとぎん。 毎年恒例の二人と一匹のお花見 今年は桜の開花が早く、例年と比べて1週間ほど早く満開を迎えたようです。 山神様から子犬だったぎんちゃんをお預かりしてから早16年。 ぎんちゃんも立派な老犬になりました。 元気いっぱ… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月18日 続きを読むread more
愛犬、ぎんちゃん♪祝16才 先日、2月27日。ぎんちゃんが16才の誕生日を迎えました 中型犬なので、人間で言ったら80才とか90才とかになるのかも 幸いなことにとっても元気だけれど、それでも今までには無かったような変化がいくつか感じられるようになりました … トラックバック:0 コメント:3 2020年02月29日 続きを読むread more
ワンダフル・クリスマスパーティーに出店しました♪ メリークリスマスワンダフルクリスマスパーティーが開催されました!・・・2019年12月22日 大多喜ハーブガーデンにて・・・ 「アトリエひとつ」もたくさんのワンちゃんが集まる楽しいイベントに出店♪♪ ちらしにも アトリエひとつ まつしたなおみ のイラストを使っていただきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年12月24日 続きを読むread more
「ワンダフルわんデイ」に出店しました♪ 9月の台風15号の被害がまだ冷めやらぬ、10月12日に台風19号が、そして10月25日には21号の影響による豪雨が千葉県を襲いました養老川や一宮川などが氾濫茂原市や長南町、長柄町などが冠水し、各地に深刻な被害が・・・ この影響で、10月26日(土)は中止となりま… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月30日 続きを読むread more
「ぎん玉ストラップ」作りました♪ 6月前後頃といえば、毎年犬のアンダーコートが抜ける季節・・・。 うちも愛犬ぎんちゃんの抜け毛がふわふわと風に舞う季節。その量といったらかなりのものです。 シジュウカラやヤマガラといった野鳥がヒナが寒くないようにぎんの毛をせっせと運んで巣作りの材料にしている姿はかわいくてたまりませんあるとき犬の… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月27日 続きを読むread more
今年も麦刈しました♪ 今年はいつになく季節があっという間に過ぎていき、気がつけばもう麦の刈り取りシーズンに突入気象情報を睨みつつ、色々な予定の合間を縫って「この日しかないよね」と6月14日に麦刈決定~ 」ぎんちゃんも心得ましたとばかり… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
愛犬ぎんちゃんの誕生日 今日はぎんちゃんの誕生日です。15才になりました~ その記念と言ってはなんですが、前日にぎんが主役の紙芝居を前に記念撮影。 そして、Tambo TVの尾高氏のご教示をいただいて初めての動画編集&制作に挑戦 手取り足とり教えてい… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月27日 続きを読むread more
ぎんちゃんの足跡?踏み石♪ 2月のある日、まつのアトリエの前を通りかかると・・・。ぎんちゃんの足跡発見 「なにこれかわいい~」と騒ぐおみ。 ははぁ~ん。最近、何の変哲もないコンクリートの真四角の踏み石がひとつ消え、ふたつ消えしていたのは… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月11日 続きを読むread more
ぎんちゃんの大ご馳走!! 1月のある日の出来事・・・。 いつもの散歩道を歩いていると道の脇にイノシシが横たわっていました。 赤ちゃんイノシシはウリ坊と呼ばれ縦じま模様がありますが、このイノシシはウリ坊の模様は消えている。 でも、大人になりきっていない0歳のイノシシだと思われます。 外傷は無く、眠っているように死んでいました。 崖から足をすべらせたの… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月11日 続きを読むread more
2014年、素晴らしい年になりますように♪! みなさま、新年明けましておめでとうございます 家から歩いてすぐの山神神社に初詣に行ってきました。村の鎮守の神社なので訪れる人も少ないですが、普段氏子としてお世話になっているとても身近で大切な神社です。ゆっくりとゆったりと心行くまで自然の神様と向き合えるのがとても良いのです。 犬の銀ちゃんも一緒に初詣。 … トラックバック:0 コメント:6 2014年01月01日 続きを読むread more
大多喜お城まつり 本多忠勝武者行列 毎年開催されている大多喜のお城まつり。 おみはまだ観に行ったことがなかったのですが、今年は初めて行ってきました。 何故なら、まつが武者行列に参加することになったからです。 頃合いを見計らって、ぎんちゃん連れて大多喜城へ陣中見舞い。 ぎんちゃんにはこの後、数々の災難が お… トラックバック:1 コメント:8 2011年10月11日 続きを読むread more
第25回猿鬼歩こう走ろう健康大会に参加(奥能登旅行記) 奥能登へ移住した兄夫婦に誘われ、地域イベントに参加しました。 その名も「猿鬼歩こう走ろう健康大会」 この地には「猿鬼伝説」が伝わっていて、「黒川」「当目」「大箱」など、伝説にちなんだ地名が残っています。 伝説の地名をたどるという意味では「健脚猿鬼街道コース」が魅力だったのですが、事前申し込みをしていなかったので、当日受付可能な… トラックバック:0 コメント:2 2011年10月07日 続きを読むread more
ぎんちゃんの冬毛 このところ真夏のような暑さが続いていますがお元気ですか。寒いと思ったらいきなり大雨ばかりで突然夏。やはり異常気象でしょうか。そんな中でもぎんちゃんは寒くなると自動的に冬毛が生えて夏までには抜けて涼しくなります。しかも無料で。ちなみに私も抜けましたが冬になっても生えてきませんでした。 のんびり屋のぎんちゃ… トラックバック:0 コメント:10 2011年06月25日 続きを読むread more
モザイクアート体験教室とワン芸コンテスト まつは5月5日、大多喜町のベジタブルガーデンでモザイクアート体験教室を開きました。 ベジタブルガーデンでは毎年、ゴールデンウィーク期間中、様々な体験教室が開かれていて、あーと山荘松下塾も出店させていただいています。 今回の出店での特記事項はこのモザイク作品の石のサ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月11日 続きを読むread more
紙芝居「ぎんちゃんのふかふかべっど」初上演! 5月31日、ナチュラルライフマーケットで紙芝居の上演をしました。 本当は絵本の読み聞かせだけをしようと考えていたのですが、思い立って紙芝居をつくることにしました。 最初から間に合わないかも知れない日程で、それは覚悟のうえだったのですが、なんと、イベントの1週間前からようやく色を塗り始めたので、本当にぎりぎりになってしまい紙の反り… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月01日 続きを読むread more
飼い主さん、無事決まりました♪ 飼い主募集中だった子犬、無事婿入り先が決まりました。まだまだ、小さくて温もりを求めて、足の間にすっぽり入ってきたりして、安心してすぐ眠ってしまう・・・。とっても可愛かったです。 ああ、でも早めに飼い主さんが決まってほっと一安心です。やれやれ・・・。 トラックバック:0 コメント:2 2008年03月18日 続きを読むread more
子犬を保護。飼ってくださる方、探してます! 愛犬ぎんちゃんの散歩途中、大多喜県民の森へと向かう道の途中で「ケンケン」という鳴き声を耳にしました。おや?もう、キジが鳴いているのかな?と思ったら・・・。なんだか必死に助けを求めているような声に聞こえてきました。車を降りて確かめると、なんと、子犬が側溝に落ちて、半分ずぶ濡れ。ぶるぶると震えているではありませんか!うちには銀ちゃんがい… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月16日 続きを読むread more
もぐら事件! 「もぐらが死んでるぞー!」まつの声に駆けつけてみると、ホントだ!!もぐらの亡骸が・・・! ビロードみたいな美しい毛にびっしり包まれた体をそっと触ってみると、まだ暖かい。 犯人(犯犬?)はどうやら、・・・というか確実に銀らしい・・・。 ここが犯行現場のもぐら穴。ううむ、銀の鼻面にぴったりフィットするサイズだ・… トラックバック:0 コメント:6 2008年03月13日 続きを読むread more