タイトル | 日 時 |
---|---|
サンライズデイに出店しました♪
|
2018/04/03 14:48 |
床の目地詰め
|
2018/01/16 12:26 |
表札作りコース!大理石モザイク作家の松下敬が指導
|
2018/01/15 12:51 |
「蔵精」さんで大多喜アート&デリー
|
2017/10/26 12:19 |
大理石モザイク作家 松下敬 「あてら」で紹介されました!
|
2017/10/05 13:26 |
大多喜お城祭り物産市に出店しました
|
2017/10/03 14:54 |
大多喜の古民家ゲストハウス「わとや」さんのワンポイントモザイク
|
2017/09/17 12:57 |
アトリエひとつ「わとやフェス」に出店しました!
|
2017/09/10 12:25 |
「大多喜こども夏祭り」に出店しました
|
2017/08/30 12:44 |
アートクラフト縁日、出店しました!!
|
2017/08/18 12:30 |
「わとや」さんでモザイクアートの体験教室開きました
|
2017/07/06 13:57 |
大理石モザイクの看板(アトリエひとつ)
|
2017/04/03 13:28 |
「房総miniスターマーケットvol. 2」に出店しました。
|
2017/01/31 12:54 |
「京都モザイク展」作品出品しました!
|
2016/12/31 16:13 |
「わとや」さんでモザイクアート体験の出前教室、開きました♪
|
2016/05/18 17:05 |
ぎんちゃんの足跡?踏み石♪
|
2016/05/11 17:13 |
「アトリエひとつ」ミニモザイク・ワークショップ始めました!
|
2015/11/25 08:10 |
「湖畔の手づくりマーケットvol.3」に出店しました!
|
2015/11/24 13:30 |
房総スターマーケットvol.9 出店しました!
|
2015/11/10 08:16 |
ゲストルーム「馬舎」、外壁リニューアル!
|
2015/10/15 15:04 |
自由な発想でたのしくつくる天然石モザイク
|
2015/07/25 14:13 |
「アトリエまつ」松下敬のモザイク・アート作品「希望」
|
2015/07/03 12:25 |
房総スターマーケット、鴨川に出張!
|
2015/04/20 13:29 |
ラジオの取材クルーがやって来ました!
|
2015/04/03 12:40 |
房総スターマーケット
|
2014/12/26 13:53 |
養老渓谷紅葉まつり
|
2014/12/24 12:48 |
「クラーク窯」のエントランス、施工!!
|
2014/12/22 18:15 |
「アトリエまつ」エントランスに宇宙のモザイク!!
|
2014/11/08 09:14 |
「秋のわいわいフェスティバル」に出店しました♪
|
2014/10/27 09:30 |
「稲毛海浜公園フェスタ」に出店しました!
|
2014/10/13 13:45 |
パラソルギャラリー、手作り作品の花があちこちで咲きました♪
|
2014/10/05 14:16 |
市原の「にぎわい市」に出店しました!
|
2014/10/01 11:57 |
モザイクアートみんなのギャラリーその3
|
2014/08/22 12:16 |
モザイクアートみんなのギャラリーその2
|
2014/08/22 11:52 |
「アトリエまつ」床のワンポイント・モザイク
|
2014/08/10 09:18 |
モザイクアートみんなのギャラリー
|
2014/08/03 17:26 |
夏のワークショップに向けて額を制作中!
|
2014/07/06 11:36 |
茂原まるまるマルシェでワークショップを開きました
|
2014/06/17 09:16 |
飾り棚、できました
|
2014/05/28 08:34 |
房総スターマーケットでお気に入りをゲット!!
|
2014/05/27 07:59 |
房総スターマーケットでモザイクアート体験ワークショップを開きました
|
2014/05/26 15:35 |
喜多川歌麿「深川の雪」を観に行きました
|
2014/05/16 11:56 |
生命の星・地球博物館へ!
|
2014/05/11 13:52 |
まぼろしの「コーヒーフェスタ」
|
2014/03/08 10:39 |
「天然石でつくるウミガメ」ワークショップ
|
2014/02/23 11:56 |
睦沢町の「メルヘンの会」にイラストを使っていただいています♪
|
2013/11/06 17:06 |
モザイク・アートの体験教室
|
2013/08/20 16:01 |
ホテル一宮シーサイドオーツカ 大感謝フェア に出店しました
|
2013/07/22 13:08 |
続・床モザイクのお仕事
|
2013/07/13 18:09 |
床モザイクのお仕事
|
2013/06/23 12:25 |
茂原まるまるマルシェ に出店します!
ゴールデンウィーク |
2013/04/18 17:43 |
パタゴニア サーフ 千葉ストア オーガニックマーケットに出店しました!
2013年4月14日、パタゴニア サーフ 千葉ストア オーガニックマーケットに出店させていただきました! 洒落た感じのお店の雰囲気、曲線を生かした中庭のデザイン、環境に配慮したポリシーなど・・・。パタゴニアは以前から一度は足を運んでみたいとずっと気になっていたのですが、すごく心地良い空間でした。 オーガニックマーケットは毎月第2日曜日に開催されているそうです。毎回10店舗位のお店が参加されるようです |
2013/04/15 14:07 |
第4回房総スターマーケットに出ました♪
少し時間が経ってしまいましたが、房総スターマーケットのご報告です |
2013/04/15 13:08 |
モザイク・アートの体験教室、年明け初のお客様
先日、松下塾に今年初のお客様がご来店 |
2013/01/14 22:12 |
松下塾が「千葉の森カフェ」で紹介されました!
「千葉の森カフェ」という素敵な本が発売されています。 バックパッカーで日本や世界を旅する |
2012/12/31 16:15 |
慈慈の邸・妻飾り
今年のまとめということで、だいぶ時が経ってしまいましたが、慈慈の邸・妻飾りの制作風景を公開します。 エバさんの「ここに何か飛ぶものを・・・」とのご要望で、屋根の下の部分に鳳凰をイメージした飾りを施すことになったのです。 ...続きを見る |
2012/12/30 13:44 |
慈慈の邸・トイレ洗面所の内装(モザイク)
今年もあと数日になりました |
2012/12/29 16:51 |
大理石モザイク作家 松下敬モザイク・アート小作品
(アトリエまつ)大理石モザイク作家 松下敬がモザイク・アートの小作品を制作しました。 新築のお家の玄関を入ったところにライトアップ可能な作品を飾るスペースがあり、そこに納まる作品として作られました。写真は作品が実際に飾られている様子です。 ...続きを見る |
2012/12/05 20:23 |
お山のてっぺんの紅葉
|
2012/11/26 18:50 |
「デイジーとじょうろ」(Daisy and the Watering Can)の絵本アプリが発売!!
2012年9月、ついに「デイジーとじょうろ」(Daisy and the Watering Can)〈作・ルビダ デン 絵・まつしたなおみ〉が発売となりました |
2012/11/12 13:34 |
房総スターマーケットに出店しました
3回目となる房総スターマーケット、2012年11月4日、大多喜のベジタブルガーデンで行われました。 今回もまつとおみは参加させていただくことができました。 後で聞いた話だとお客様は1,300人もいらしたとか |
2012/11/08 13:26 |
「よさこい大多喜」の旗、お城まつりではためきます!
たくさんのありがたいご縁で、おみは「よさこい大多喜」の旗をデザイン・制作させていただきました。 今日、代表の柴崎さんにお会いして旗を納品してきました。 制作中は日も迫ってきて サイズも結構大きかったので、一々に時間がかかってしまい多少あせりましたが、なんとか終えることが出来てほっとしました〜 |
2012/09/24 23:09 |
お山のてっぺん市、8月18日開きます♪
イベントなどでパタパタしていてブログでのお知らせがギリギリになってしまいましたが、8月もお山のてっぺん市開きます。詳しくはこちらをご覧ください。 お山のてっぺん市は毎月第3土曜日です♪ 今回のてっぺん市はmoon childさんはお休みです。体験教室はモザイク・アートのみとなります。 ...続きを見る |
2012/08/17 20:43 |
モザイク・アートクラフトの鏡
モザイク・アートクラフトの制作、メモスタンドとプッシュピン作りが一段落したので、次は鏡です。 こちらの作品は優しい色合いがテーマです。もともと大理石など天然の石の色なので優しい感じにはなるのですが、ふんわりした感じに仕上げてみようと色を選んでみました。 ...続きを見る |
2012/07/15 09:24 |
モザイク・アートクラフトのメモスタンド
モザイク・アートクラフトを始めました。 まつはモザイク・アーティストです。普段、大理石を中心に天然の石を使ったモザイク・アートを制作しています。 まつが手掛けるのは主に壁画や床面など少し大がかりなもの。 天然素材の石の美しさに人の手が加わって出来る素晴らしいモザイクですが、誰もが気軽に生活に取り入れるのはなかなか難しい。 ・・・で、ふとおみは思いました。 「もっと手軽にモザイクを普段の暮らしに取り入れる方法はないかな・・・?」 ...続きを見る |
2012/07/11 16:54 |
物干しハンガーその2
先週に引き続き物干しハンガーを作りました。今回はこんな感じ。 |
2012/07/06 17:31 |
にわのわ に行ってきました♪
にわのわ に行きました。 千葉に愛着をもつ作家が集うアートクラフトフェアです。 会場は佐倉市にあるDIC川村記念美術館の庭園。美術館に隣接した広々とした気持ちの良い空間で、アートの舞台にはもってこいの場所です。 会場に設けられた素敵な「にわのわポスト」から、ハガキを投函することもできます。 佐倉はご縁のある場所。小学校高学年から大多喜の地に嫁入りするまで、おみが暮らしたところで、実家もあるので、今でも年に数回は訪れています。慣れ親しんだ地で素敵なイベントが開催されるのはなんだかとって... ...続きを見る |
2012/06/24 12:50 |
お山のてっぺん市、4月21日(土)開きます♪
お山のてっぺん市(ギャラリー&カフェ+体験教室)4月21日(土)開きます。 午後1:00〜4:00ころ あーと山荘松下塾 で開きます。 くわしくはこちらをご覧ください。 モザイク作品を鑑賞したり、体験教室に参加したり、お茶を飲んだり・・・。 午後のまったりした時間を楽しみにぜひいらしてくださいね。 ...続きを見る |
2012/04/17 22:00 |
慈慈の邸(じじのいえ)トイレ・洗面所の内装
ま 5月にオープンする「慈慈の邸」のトイレ・洗面所内装のお仕事をさせていただきました。 「かわいい空間にしてほしい |
2012/04/16 17:13 |
お山のてっぺん市、3月17日開きます!
お山のてっぺん市(ギャラリー&カフェ+体験教室)3月17日(土)開きます。 午後1:00〜4:00ころ あーと山荘松下塾 で開きます。 くわしくはこちらをご覧ください。 モザイク作品を鑑賞したり、体験教室に参加したり、お茶を飲んだり・・・。 午後のまったりした時間を楽しみにぜひいらしてくださいね。 ...続きを見る |
2012/03/13 07:58 |
お山のてっぺん市、1月21日開きます!
お山のてっぺん市(ギャラリー&カフェ+体験教室)1月21日(土)開きます。2012年になってからの初回です。 午後1:00〜4:00ころ あーと山荘松下塾 で開きます。 くわしくはこちらをご覧ください。 モザイク作品を鑑賞したり、体験教室に参加したり、お茶を飲んだり・・・。 午後のまったりした時間を楽しみにぜひいらしてくださいね。 ...続きを見る |
2012/01/13 08:45 |
モザイク旅行 (奥能登旅行記)
私がモザイクにかかわるようになって30年以上 たちます。 キャア〜! おっさんになる訳だなぁ〜。 |
2011/12/15 15:15 |
お山のてっぺん市、12月17日、開きます!
12月も第3土曜日、お山のてっぺん市(ギャラリー&カフェ+体験教室)開きます。 ...続きを見る |
2011/12/09 21:22 |
お山のてっぺん市、11月19日に開きます!
11月も第3土曜日にお山のてっぺん市、開きます。 11月19日(土)午後1:00〜4:00頃まで あーと山荘 松下塾 にて 詳しくはこちらをご覧ください。 ...続きを見る |
2011/11/11 09:38 |
房総スターマーケットに出展しました。
2011年11月3日、房総スターマーケット |
2011/11/10 15:09 |
お山のてっぺん市、10月15日開きます
秋晴れです。どこまでも澄み渡る青い空 |
2011/10/09 08:52 |
パラソルギャラリー2011
今年も千葉市の中央公園プロムナードでパラソルギャラリーが開催されました。 10月1日と2日の2日間の開催でしたが、おみは1日のみ、お友達と一緒に出展させていただきました。 ...続きを見る |
2011/10/02 18:05 |
お山のてっぺん市、9月17日開きます!
最近、空を見上げたら鱗雲がとても綺麗でした。 夜は虫たちの鳴き声がとてもにぎやか。 お山では秋の訪れを感じています。 ...続きを見る |
2011/09/08 10:01 |
お山のてっぺん市、7月16日開きます!
毎月第3土曜日開催予定の「おやまのてっぺん市」7月も予定通り開きます。 7月16日(土)午後1時〜4時頃、「あーと山荘 松下塾」で開きます。 毎日暑い日が続いています。ぜひ、お山に涼みにいらしてくださいね |
2011/07/14 07:31 |
お山のてっぺん市、開きます!
第一回「お山のてっぺん市」を「あーと山荘松下塾」で開きます |
2011/06/15 19:11 |
天然石モザイクの表札
今年中学時代の同級生からモザイクの表札作りを依頼されました。 天然の石をハンマーでひとつひとつ割って形を作っていきます。 ...続きを見る |
2011/06/08 14:39 |
体験モザイク・アート出店予定
ゴールデンウィークの出店予定のお知らせです。 ...続きを見る |
2011/04/09 12:48 |
いすみ鉄道 大多喜駅の売店で・・・!!
いすみ鉄道大多喜駅の売店におみ(アトリエひとつ まつしたなおみ)のポストカードを置いていただいています |
2010/12/30 16:24 |
お家のワンポイントにモザイク・アートを!
新築のお家の外壁の一部をモザイク・アートで飾るというお仕事をさせていただきました。 これはまだ壁に設置する前の状態です。 施主様の奥さんはおみの友人で、イラストレーター。・・・なので、デザインは施主奥様が手掛けました。 ...続きを見る |
2010/11/17 13:16 |
あつまんべ市1周年記念「もっとあつまんべ市」収穫祭に出店!
9月19日と20日の2日間、ベジタブルガーデンで毎月第3日曜日に行われているあつまんべ市の1周年 |
2010/09/21 07:20 |
自家焙煎香房 抱 カフェ・OPEN!
いよいよ今日は 抱(ハグ) さんのカフェ、オープンです! おめでとうございます |
2010/09/09 20:20 |
7月・8月のあつまんべ市・・・9月は1周年記念「もっとあつまんべ市」収穫祭!!
7月のあつまんべ市は夕市(午後3:00〜午後7:00 )でした。 出店の様子を撮り忘れ、後片付け風景になってしまいましたが、お客さんも出店者も浴衣を来ている方が多く、夏の風情を感じました。 いつもと違う時間帯なので、お客さんに来ていただけるのかしら・・・と思っていましたが、ちゃんと来ていただけていて、遅い時間までお客さんの姿がありました。ベジタブルガーデンで毎月第3日曜日に開かれる「あつまんべ市」 しっかり定着してきているんだなぁと実感しました。 8月も同じように夕市時間となりまし... ...続きを見る |
2010/08/21 09:51 |
体験モザイク教室 ムーミン列車で・・・
いきなりですが、こちらまつの作品の一部です。「あーと山荘松下塾」では体験教室を開いています。 古代ローマで発展した壁画や床の装飾の技法、モザイクは明治時代以降日本にも伝わってきました。現代日本でのモザイク・アートの担い手のひとりであるまつが初心者でも簡単に作れる方法でモザイクアートを教えてくれます。 ...続きを見る |
2010/07/20 08:48 |
ポンペイ展〜世界遺産 古代ローマ文明の奇跡〜 と中華街
先日、ポンペイ展を観に横浜美術館へ行ってきました。 繁栄していたポンペイを突然襲った火山の |
2010/06/13 12:27 |
今日発売のOZmagazine(オズマガジン)で紹介されています。
6月12日、本日発売のOZmagazine(オズマガジン)に「あーと山荘松下塾」が紹介されています。 まつの体験モザイクアートやおみの手作り豆絵本を紹介していただいているので、ご覧いただけたらうれしいなぁ〜と思います。 どこに載っているか |
2010/06/12 13:35 |
モザイクアート体験教室とワン芸コンテスト
まつは |
2010/05/11 07:33 |
レンゲまつり、終わりました。
2010年4月24日〜25日、大多喜町のレンゲまつりが行われました。 ヘリコプター試乗や熱気球体験、れんげの花飾り作りなどなど・・・。様々な催しが行われました。 ...続きを見る |
2010/04/26 22:58 |
ナチュラルライフマーケット(第5回)出店しました!
4月4日、ナチュラルライフマーケット当日の様子です。 あーと山荘松下塾のまつが開くモザイクアート体験教室です。 子供たちが思い思いの作品を作るのを見ているのは楽しいものです。 もちろん、大人の方も楽しめる石のアートです。 ...続きを見る |
2010/04/14 13:54 |
イベント用収納テーブル&イス作り
ナチュラルライフマーケットに間に合うよう、まつがはりきって作った物 |
2010/04/13 09:45 |
あつまんべ市に出店しました!
今年のまつとおみのイベント初出店は「あつまんべ市」 2010年3月21日、ベジタブルガーデン(千葉県夷隅郡大多喜町小土呂)で 行われました。 ちなみに「あつまんべ市」は毎月第3日曜日にベジタブルガーデンで 開かれています。 ...続きを見る |
2010/03/23 10:43 |
「古代カルタゴとローマ展」に行ってきました。
おみがとても楽しみにしていた「古代カルタゴとローマ展」についに行ってきました。なぜ、楽しみにしていたかというと、まつがモザイクアーティストなので、その源流を知りたい!そして、まつの影響でほんのちょこっとだけモザイクを体験したり、イベント出店の時にお手伝いしたり・・・、おみも少しだけモザイクに関わっているわけです。モザイクの発祥・発展の地ともいえる古代カルタゴとローマの特別展!これはもう、ぜひ見たい!とかなり盛り上がっていたのです。 ...続きを見る |
2009/10/20 08:26 |
かぼちゃ祭りに出店しました♪
千葉県夷隅郡大多喜町小土呂にあるハーブアイランド「ベジタブルガーデン」で10月10日から12日まで |
2009/10/14 17:34 |
「アトリエひとつ」パラソルギャラリーに出店しました♪
毎年、恒例で出展させていただいているパラソルギャラリー。10月3日・4日の2日間、千葉市の都市景観事業の一環として千葉駅前通の歩道で今年も開催されました。 初日はあいにく雨天 |
2009/10/06 10:26 |
「モザイクビエンナーレ2009」と中華街
9月8日、モザイクビエンナーレに行ってきました。 残念ながら、まつは前々回出品したきりで今年も出品していませんが、知人の出品が多数あるので、刺激にもなるね〜ということで観にいくことになりました。 大多喜から横浜までアクアラインを通って高速バスで行きました。途中、牛久でバスの乗り継ぎがあり、なんだか旅行気分。考えたら、お山に住むようになってから滅多に遠出をしなくなっていました。 横浜は、え・・・・・?改めて考えてみたらおみは10年振りくらいになるのか・・・・・・。そんなこんなで、中華街も... ...続きを見る |
2009/09/12 09:56 |
入口さんの原木栽培シイタケ
大多喜町で原木栽培を行っている入口さんのシイタケです。おみはご縁があって、新しい袋のイラストの原画を描かせていただきました。赤字に白ぬき文字の部分や生産者の情報などは決まっているので、空いているスペースや色数が限られていて難しい仕事でしたが、とても勉強になりました。 ...続きを見る |
2009/08/18 22:26 |
あーと山荘松下塾 体験教室
あーと山荘松下塾では アート体験教室を開いています。 モザイク(模細工)はギリシア・イタリアなどでは伝統的な宗教画などで有名ですが、日本ではまだまだ歴史が浅く、素材にはタイルなどを使ったものが主流です。日本ではとても珍しい「天然の石 |
2009/08/07 12:50 |
松ノ坊??自然流生け花
今回は生け花の紹介です。 まつは時々、花をいけます。野に咲く花や庭に咲いている花をいけ、季節を感じて楽しみます。 もちろん生け花は習ったことがありませんが、自然と対話しつつ、それぞれ長さ、角度、配置、組み合わせる花など吟味しつつ、毎回いけている様子です。 アーティストまつはかなりのセンスの持ち主だと、おみは思っています。 ホタルブクロ・ノアザミを中心に。細かい白い花の名前はわかりませんでした〜。本でちょっと調べたら、トリアシショウマとかヤマブキショウマというのに似ていますが、ちょっと... ...続きを見る |
2009/06/25 11:41 |
卒業制作作品(キャンドルナイト・エコバッグ)まつしたなおみ
おみ、こと「アトリエひとつ」の まつしたなおみ です。 卒業制作の展示が終わり、作品が返ってきました〜 |
2009/06/21 12:06 |
紙芝居「ぎんちゃんのふかふかべっど」初上演!
5月31日、ナチュラルライフマーケットで紙芝居の上演をしました。 本当は絵本の読み聞かせだけをしようと考えていたのですが、思い立って紙芝居をつくることにしました。 最初から間に合わないかも知れない日程で、それは覚悟のうえだったのですが、なんと、イベントの1週間前からようやく色を塗り始めたので、本当にぎりぎりになってしまい紙の反りを直すために重石をして、まだ乾ききっていない状態でした〜 |
2009/06/01 17:42 |
知人宅リフォーム、ついに仕事納め!(外装編)
内装編に引き続き、外装編をお届けします。とうとうやってきた感動の仕事納めです。見違えるほど綺麗になった現場です〜。 ...続きを見る |
2009/04/14 12:56 |
知人宅リフォーム、終わりました!!(内装編)
1月下旬から続いていたリフォームのお仕事、先週ついに終わりました〜。数日分の写真を溜め込んでしまったので、内装編・外装編にわけてお届けしたいと思います。そんなわけで、まずは内装編・・・。 ...続きを見る |
2009/04/13 22:25 |
絵本「きらきらもりで」読み聞かせ始めています♪
先日、ブラウンズフィールドでおみは絵本「きらきらもりで」の読み聞かせをしました。この絵本は「温暖化について考えてもらうきっかけ作りになれば」との願いのもと、岩田和久さんの原作をもとに作られた環境劇「森のきのこからのメッセージ」をもとに「らくらく温暖化対策千葉県実行委員会」のメンバーによって、おはなしや文や題名が練られ、「NPO法人とんぼエコオフィス」が発行しました。おみは絵を担当させてもらいました〜。今年の1月に絵本ができましたが、原画の制作は去年の8月下旬ころから1ヶ月位していました。当初... ...続きを見る |
2009/03/02 22:50 |
第3回ナチュラルライフマーケット、大盛況でした!
11月30日、千葉県夷隅郡小土呂のベジタブルガーデンで「第3回ナチュラルライフマーケット」が開かれました。読売新聞の千葉版に事前に紹介記事が掲載されたこともあり、訪れたお客様の数はなんと1300人を越えたそうです |
2008/12/05 12:47 |
「ナチュラルライフマーケットに出店します! それと「産業フェアin大多喜」の様子
11月30日、まつとおみは「あーと山荘 松下塾」として、「ナチュラルライフマーケット」に出店します。会場は千葉県大多喜町小土呂のハーブアイランド「ベジタブルガーデン」です。 ...続きを見る |
2008/11/15 22:35 |
パラソル・ギャラリー
10月4日・5日の2日間、おみはパラソルギャラリーに出店しました。この催しはJR千葉駅前から中央公園まで続く歩道(中央公園プロムナード)にて毎年この時期、千葉市の都市景観事業の一環として行われています。おみは数年前から連続で出店させていただいています。 ...続きを見る |
2008/10/23 13:41 |
10月はイベント月間!
ジャジャーン!!「まつとおみのスローライフ」がウェブリブログの「おすすめブログ」のコーナーで紹介されちゃいました〜 |
2008/10/22 16:20 |
厨房改装・アート!
なにやら、まつが大理石でモザイク・アートしてます。モザイク・アーティストの本領発揮しちゃってます |
2008/06/17 12:18 |
ナチュラルライフマーケットでワークショップ、開きました!
6月8日、大多喜のベジタブルガーデンで「ナチュラルライフマーケット」が開かれました。まつとおみはいつも通りの出店もしつつ、今回(あーと山荘松下塾 http://www.artmatsu.netとして)ワークショップ開催に初挑戦。なんと〜達人から学ぶモザイクアートのいろは〜というお題をつけていただきました!「ナチュラルライフマーケット」では人とのつながりをつくっていくことがひとつのテーマになっているので、ワークショップでもそれを意識してみました。「みんなでつながる絆」と題してみんなでひとつの作... ...続きを見る |
2008/06/10 13:02 |
ベジタブルガーデーンで体験教室開きました♪
大多喜町にあるハーブアイランド・ベジタブルガーデンで体験教室を開きました。 ...続きを見る |
2008/04/30 20:48 |
二十八市(にっぱちいち)、出店!
きょう、大多喜町城下町商店街で開かれた二十八市に出店しました。このイベントは商店街の女将さんたちが中心になって運営している「葵の会」が主催しているイベントで、今回は大多喜町のレンゲまつりの初日に合わせて開催されました。 ...続きを見る |
2008/04/26 23:04 |
「なのはなエコフェアーin大多喜2008」出店しました♪
3月23日、大多喜町の味の研修館で「なのはなエコフェアー」のイベントが行われました。町内外のエコ活動に取り組むグループや企業の参加がありました。この日は廃食油から作った燃料でいすみ鉄道も運行されているとのこと。地元からの直売ということで、おみもこのイベントでは初めて出店! ...続きを見る |
2008/03/23 22:10 |
アトリエ ひとつ
おみのアトリエ(仕事場)の紹介をします。看板にあるとおりアトリエの名前は「ひとつ」 この看板は手づくりで、本当はおみが作るはずだったのですが、不器用なおみを見かねて、まつが作ってくれました。 ...続きを見る |
2008/03/01 13:09 |
二十八市(にっぱちいち)に出店しました!
きょうは大多喜町城下町商店街で不定期に開催される「葵の会」主催の二十八市に出店しました。 ...続きを見る |
2008/02/24 18:01 |
手づくり絵本・製本作業
2月24日(日)大多喜城下町商店街で行われる二十八市に出店します。手づくりの豆絵本も出そうと在庫を確認したら、「ぎんとちゃぱ」が足りなくなっていることが判明。おみは昨日、あわててプリントアウトして、カットまで済ませました。きょうは急いで製本作業です。 ...続きを見る |
2008/02/22 21:54 |
トップへ | みんなの「アート」ブログ